ワイモバイルの契約でスマホやガラケーを安く使おう!

ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ

ワイモバイル

ソフトバンクはテザリング有料だけどワイモバイルは無料、で合ってる?

投稿日:

最近のスマホ関連のニュースで話題のテザリングの有料化問題。

ドコモさんは無料に対し、auとソフトバンクは有料という方針で決定したそうですが、SoftBankと同じグループであるワイモバイルではテザリングは現状無料でございます。

本日は、この問題について個人的な見解を述べてみようかと思います^^

 

SoftBankとワイモバイルの関係

SoftBankとワイモバイルは同一会社

まずご存じない方のために、簡単にSoftBankとワイモバイルの関係についてご紹介しましょう!

SoftBank自体はもはや説明は不要でしょう^^

スマホやソフトバンクホークスやペッパー君でおなじみの孫社長のソフトバンクです!

これに対してワイモバイルですが、ワイモバイルはソフトバンクグループが提供しているもう一つのスマホ(通信サービス)の一つでございます。

よって、会社として見ると、どちらもSoftBank系列に該当するのです^^

 

スマホのテザリング料金

SoftBankのテザリング月額

では、ここからは実際のテザリングにかかる費用についてご紹介いたしましょう!

ソフトバンクスマホのテザリング料金

まず、ソフトバンクスマホのテザリングの料金についてご紹介しましょう!

ニュースなどでも報道されている通り、SoftBankではテザリングのオプションは無料ではなく、有料での利用となります。

そのテザリングオプションの料金はプランによって異なります。

データ通信量 テザリング月額
20〜50GB 500円
1〜5GB 無料

20〜30GBの場合は2018/5末までは無料で利用が可能。

 

ワイモバイルスマホのテザリング料金

続いてワイモバイル側のテザリングの料金です!

すでに私もテザリングをほぼ毎日利用しておりますが、こちらは完全無料です^^

もちろん、スマホのデータ容量を使った通信ですので、使いすぎるとデータ容量の上限に達してしまい、スマホの通信が低速化してしまいますが、だからと言って追加で費用がかかったり何かしら負担は掛かる事なく、テザリングの利用が可能でございます^^

ちなみに、私は6GBのsimのみ契約を
simフリーのiPhone7Plusで
テザリングしています!

 

ソフトバンクとワイモバイルの差

テザリングはワイモバイルがお得

基本的にSoftBankでは5GB以下であれば、引き続き無料で利用する事ができますので、その点だけで言えばワイモバイルとテザリング料金の差はございません。

ただし、スマホの契約通信量が10以上のプランの場合は、SoftBanでは毎月500円でワイモバイルでは無料という謎の違いがございます。

これを考えれば、月額の高いSoftBankよりも月額の安いワイモバイルの方がお得になると言う事になります。

低〜中通信量の契約でも
月額面ではワイモバイルが
圧倒的に安いですしね(汗)

これを考えると、SoftBankと同等の速度で利用できるワイモバイルで、しかもテザリングが無料とくれば、いよいよソフトバンクスマホの存在価値がなくなって来る様に感じてしまいますね^^;

最新のiPhoneなども、Appleストアなどでsimフリーの機種を購入し、ワイモバイルのsim契約を行えば使用することも出来ますので、SoftBankスマホのメリットはスーパーフライデーくらいしか思いつかない・・・。。。

 

まぁ、この辺りはSoftBankさんにも何かしらの企業戦略があるかも知れませんので、我々利用者側としてはメリットが受けられる方を選ぶだけですね^^

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワイモバイルを利用し日々お得な情報を調査しています。格安SIMの利用者の立場からお得な情報を発信しています。ワイモバイルショップや公式サイトでは言えない情報も網羅して記事を作成しています。

-ワイモバイル

Copyright© ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ , 2023 All Rights Reserved.