2018年の3月に新規や乗り換え、機種変更の申し込みが完全に終了したワイモバイルのPHS。
実は現在PHSをご利用の方も2020年の7月には完全に利用できなくなるのです。
ワイモバイルのPHS
ワイモバイルで販売していたPHS「stola」は丁度新規や乗り換えが受付が終了した時点でオンラインストアから姿を消しました。
実はこのPHSサービスは、すでにワイモバイルのスマホを利用されている方の場合、めちゃくちゃ安い月額で利用することができたのです。
というのも、PHSの利用プランはケータイプランというプランで、スマホなどと家族割を組むことで、なんと月額が0円という驚異の料金体系だったのです。
もちろん通話料は必要になりますが、単純に電話を受け取る専用にしてしまえば、ずっと無料で電話番号を使うことができるサービスだったのです。


2020年の7月末まで使える人
上記のように、これからPHSを申し込みする事は不可能です。
この記事を作成している時点で、2020年の7月までにワイモバイルのPHSを使うことができる人は、既にワイモバイルでPHSの契約をされている方となるのです。
ちなみに、ワイモバイルよりも更に昔のウィルコムなどの契約を現在も継続している場合は、同じく2020年まで利用は可能です。
もちろん、その間は家族割引なども継続可能ですので、基本使用料は無料のままでの継続となります。
今後PHSの契約はどうすれば?
現状、終了時期も明確に提示されていますので、焦ってガラケーやスマホに機種変更する必要はありません。
むしろ家族割で月額0円の状態であれば、今のままの方が100%お得ですので、そのまま継続しちゃいましょう!


2020年の7月以降は?
機種変更すると電話番号は変わるのか?
もし、PHSからスマホやガラケーにされる場合、心配される要因の一つに「電話番号の変更の可能性」があげられるでしょう。
基本的にPHSの電話番号は070から始まる電話番号であるのに対し、スマホやガラケーは080や090です。
なので、一見PHSの電話番号の引継ぎは難しそうに思えますが、実はそういうことはなく普通に電話番号の引継ぎは可能なのです。


機種変更よりも新規がお得か?
次に注目すべき点は、機種変更すると月額が高くなるというイメージについてです。
特に電話番号の継続が重要ではない場合、機種変更ではなく新規で申し込みしようとされる方が多いでしょう。
しかし、ワイモバイル内での機種変更でも、PHSからの機種変更は特殊な区分になり、実は新規契約よりもお得になるのです。
厳密にいうと、月額自体は新規契約と同じ金額になるのですが、PHSからの機種変更の場合は以下の2点の特典が受けられるのです!
・契約事務手数料が無料
・スーパーだれとでも定額が無料
(次回の機種変更まで適用)


注意
PHSのメールアドレスの継続
最後にPHSで利用していたメールアドレスの継続可否についてです。
こちらは、継続できるものもあれば、継続できないものもあるので、一概には分からないのです。
以下が実際に機種変更後も継続できるできないを示した表になります。
変更前/変更後 | iPhoneシリーズ Android One シリーズ ガラケー |
|
---|---|---|
ymobile.ne.jp | ||
iPhone シリーズ Android One シリーズ |
ymobile.ne.jp | ○ |
STREAM S 2018年7月末終了 | ymobile1.ne.jp | 転送可 |
DIGNO DUAL2 AQUOS PHONE es/ef |
[PHS回線] pdx.ne.jp xx.pdx.ne.jp willcom.com y-mobile.ne.jp |
○ 設定要 |
[3G回線] wcm.ne.jp ymobile.ne.jp |
||
STOLA WX12K |
pdx.ne.jp xx.pdx.ne.jp willcom.com y-mobile.ne.jp |
○ 設定要 |
STREAM X | emobile.ne.jp | 転送可 |
※機種とアドレスの両方が一致している事が条件となります。
終了まではPHSを使い続けましょう^^
上記のとおり、PHSからスマホもしくはガラケーへの機種変更はかなり手厚いサービスが用意されていますので、その点は安心して良いでしょう^^
あとは、サービスが終了するまで現在利用しているPHSを故障させずに利用し続け、その日になったらガラケーもしくはスマホへ機種変更を行いましょう。
ちなみに、どちらがオススメかと言うと、
完全に通話のみであればガラケーを。
WEB閲覧やラインなどのアプリを利用する場合はスマホがオススメでございます^^