夏の始まりに合わせて、ワイモバイルで新しくP20の販売が開始されました。
ただし、この機種はオンラインストアのみの取り扱いである点と、P20liteという同じような機種がすでに販売されています。
そこで、ここではP20とP20liteの月額や性能の差についてご紹介いたします。
ワイモバイルのP20とP20liteの月額の差
まずはP20とP20liteの月額の差のご紹介をさせていただきます。
が、初めに注意すべき項目がございますので、そちらから先にご紹介いたします。
料金形態が異なる
この2つの機種の月額差に関する注意点ですが、P20liteに関してはスマホ端末とsimがセットになった通常の契約になるのに対し、P20の場合はsim単体契約となってしまうのです。
つまり、sim単体契約ではスマホ代の分割代金の割引に当たる月額割引は平均的な割引額ではなく少なめの割引しか適用されず、またP20本体代は2万円ほどの頭金を初回請求時に支払い、残りの端末代を分割で支払う必要があるのです。


それぞれの月額と総支払額の比較
では、「論より証拠」ということで、実際の現在の月額についても見てみましょう。


乗り換えで尚且つスマホプランSで契約した場合の
料金をご紹介いたします。
P20 liteの月額 | |
分割代金 | 1,890円 |
スマホプランS | 3,218円 |
月額割引:2年間 | -810円 |
ワンキュッパ割:1年間 | -1,080円 |
1年目 | 3,218円 |
2年目 | 4,298円 |
3年目 | 3,218円 |
※P20 liteには頭金540円に加えて、事務手数料3,240円が初回に必要になります。
続いてP20は以下の通りです。
P20の月額 | |
分割代金 | 2,214円 |
スマホプランS | 3,218円 |
月額割引(F):2年間 | -432円 |
ワンキュッパ割:1年間 | -1,080円 |
1年目 | 3,920円 |
2年目 | 5,000円 |
3年目 | 3,218円 |
※P20には前述のとおり頭金22,248円に加えて、事務手数料3,240円が初回に必要になります。


月額面ではP20liteがお得と言えるでしょう。
P20とP20 liteのスペックの違い
では、続いてはP20とP20liteの性能の差についてご紹介しましょう!
先に行っておくと、スペックの数値がほとんど同じ部分もございますが、確実にP20が上位版といえる内容となっております。
P20 lite | P20 | |
対応OS | Android 8.0 | Android 8.1 |
CPU | Kirin659 (オクタコア) 2.36GHz + 1.7GHz |
Kirin659 (オクタコア) 2.36GHz + 1.8GHz |
本体容量 | 32GB | 128GB |
RAM容量 | 4GB | |
バッテリー | 3,000mAh | 3400mAh |
画素数 | 1,600万画素 | 2,000万画素 |
インカメラ | 1,600万画素 | 2,400万画素 |
本体容量はダントツP20
まず初めに大きく異なる点は、なんといっても本体容量の差でしょう。
ワイモバイルで販売されているP20 liteは本体容量は32GBと、スマホゲームを多用する方には少し心もとない数字ですので、別途SDカードの購入が必要になるケースが存在します。
しかし、新しく発売されたP20に関しては本体容量128GBとiPhone並みに大きなメモリーが搭載されていますので、別途SDカードの購入やメモリ残量を気にする必要もなくなるでしょう。
バッテリー容量の微増
続いてはバッテリー容量の差でございます。
もともとP20 lite自体3,000mAhと少なくはない数字ですのが、新しいP20では3,400mAhと微妙に大きいバッテリー容量となります。


やはりP20はゲームや撮影などの使用頻度が
より高い人向けと言えるでしょう。
画素数がさらにアップ
そして、P20シリーズの目玉といっても過言ではないカメラ機能ですが、P20 liteの1,600万画素に比べて、P20では2,000万画素と更に高い数値の機種となります。
スマホ画面で比較する分には、ほとんど分からない画素数の比較となりますが、大きめのデスクトップパソコンや拡大印刷などを行う場合は、違いは感じれるかと思います。


自撮りにはP20は最強
そして、P20 liteとP20のカメラの比較で外せないのが、インカメの画素数の差でしょう。
P20では何故かメインのカメラが2,000万画素なのに、インカメラ(画面上に設置されているカメラ)の画素数が2,400万画素と異常に高性能なスペックになっているのです。
インカメの用途としては、セルフィー(自撮り)がほとんどですので、完全にインスタグラマー向けの機種と言えるでしょう^^
P20 liteとP20、どっちが良い?
以上の事から、やはり用途によってどちらの機種がオススメかは異なるでしょう。
P20 liteは、こんな方におすすめ
- ゲームアプリは利用しても1~2アプリのみ。
- そこまで使用頻度は高くない。
- 写真を撮ってもSNSにアップする程度。
- 費用を抑えたい。
P20は、こんな方におすすめ
- スマホゲームをいくつもプレイする。
- 可能な限り高画質な写真を撮りたい。
- 写真を仕事で使うことがある。
- データは全て本体に保管したい派。
- 初期費用が2万円以上かかっても大丈夫。

