ワイモバイルの契約でスマホやガラケーを安く使おう!

ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ

p20lite

スマホ メリット

ワイモバイルのP20 liteは実は他のキャリアと性能が異なる!?ワイモバイル販売機種の特有の特徴

更新日:

2018年の6月中旬に発売される事になっているHUAWEIのP20 liteですが、実はauなどで販売される機種とは性能が異なっているのです!

これ、よくよく注意深く調べないとなかなか発見できない内容ですので、本日は相違点について焦点をあててご紹介したいと思います。

 

ワイモバイルで販売されるP20 liteのスペック

スマホスペック

まずは、ワイモバイルで販売されるP20 liteのスペックはこちら。

対応OS Android 8.0
CPU Kirin659 (オクタコア) 2.36GHz + 1.7GHz
本体容量 32GB
RAM容量 4GB
バッテリー 3,000mAh

これがauで販売されるものとは異なるという事なのですが、もちろんサイズやカメラの性能は全く同じものとなります。

この一覧の中で、差が出る項目としては、本体容量32GBという部分で差が出てしまうのです。

念のため補足

本体容量のROMという項目ですが、こちらは写真や動画、アプリや電話帳などを本体に保管できる容量の事を指します。もちろん、この数値が大きければ大きいほど保存できるデータ量も比例して大きくなります。

 

他のキャリアでのP20 liteのスペック

各社のP20 Liteの比較

では、他のキャリアで販売されるP20 liteのスペックも見てみましょう。

現時点(2018/5)でP20 liteの販売が確定しているのは以下の会社でございます。

・ワイモバイル

・au

・UQモバイル

では早速、それぞれの会社でのスペックを見てみましょう!

auで販売されるP20 lite

まずは大手キャリアであるauで販売されるP20 Liteの本体容量について。

auの場合は、ワイモバイル版P20 Liteの本体容量32GBの倍である64GBでの販売となります。

よって、これだけの容量があれば、別途SDカードを購入しなくても、十分に写真やデータの保存をしながら利用することも可能となるでしょう。

UQモバイルで販売されるP20 lite

続いてUQモバイルで販売されるP20 Liteですが、こちらに関してはワイモバイルで販売されるものと全く同じでございます。

本体容量も同じ32GBであり、またどちらもsimフリー機種としての販売ですので、本当に何もかも同じものと考えて問題ないでしょう。

特に印字される事もないので、外見も中身も一緒。

契約元が異なる程度ですね^^

共通するスペック

上記では当たり前だという事で省略しておりますが、念のため他のスペックについてもご紹介しておきましょう。

サイズ 5.8インチ(横71×縦149×厚さ7.4mm)
充電時間 同梱のACアダプタ:約100分
USB Type-Cアダプタ:約142分
対応SDカード microSDXC / 最大256GB
カメラ 約1,600万画素/デュアルカメラとして200万画素
サブ:約1,600万画素
その他 指紋認証あり・5G通信対応・緊急速報メール対応

 

ワイモバイルのP20 Liteを利用する場合

このようにauのP20 Liteのみ本体容量が64GBとなっていますので、ワイモバイルやUQモバイルで販売されるP20 Liteの利用では、あまり派手にデータを保存しまくるような用途では危険といえるでしょう。

よって、P20 Liteを希望する場合は別途microSDカードを購入し、装着した方が動作もサクサク状態で利用する事が出来ます。

容量がパンパンだとスマホの動作が遅くなるから、ある程度空いている状態にするのが快適利用のコツです!

もちろん、写真も動画もほとんど撮らず、アプリのインストールもほとんどない場合は32GBでも問題なく利用できる容量ではございます^^

P20 liteのシミュレーションページ

P20 liteが超ハイスペックw値段と釣り合わない高性能な特徴について。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワイモバイルを利用し日々お得な情報を調査しています。格安SIMの利用者の立場からお得な情報を発信しています。ワイモバイルショップや公式サイトでは言えない情報も網羅して記事を作成しています。

-スマホ, メリット
-

Copyright© ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ , 2023 All Rights Reserved.