ワイモバイルの契約でスマホやガラケーを安く使おう!

ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ

novalite 2

スマホ

【ワイモバイル】nova lite1と2の違いは?新しいnova lite2の特徴を紹介!

投稿日:

ワイモバイルで新しく発売されたnova lite 2ですが、もともと発売されていたnova liteと比べて一体どの様な違いがあるのでしょうか?

もちろん「2」というだけあって、性能は向上しているはずですが、実はそれ以外にも料金形態で違いが存在していたのです。

本日は、この「性能」と「料金形態」の差についてご紹介いたします。

nova lite 1と2 の性能の違いについて

スマホスペック

まずは、nova lite1と2の性能面での差について、ご紹介いたします。

ちなみにテザリングが可能な点であったり、バッテリー容量通信規格がb/g/nの3つである点は同じ状態でございます。

nova lite2は最新OSに対応

まず、対応できるOSの差についてご紹介しましょう。

現状、nova liteはAndroid7.0まで対応可能となっていますが、nova lite2に関しては一歩先のAndroid7.1まで対応可能となっています。

もちろん、0.1の差はそこまで大きな差はありませんので、気にするレベルではございません。

ただ、今後長期的に同じ端末を使って行く場合は、出来る限り最新のOSに対応できている状態のスマホの方があんしんして契約は出来ると言えるでしょう。

スマホの画面サイズ

続いて画面サイズについて。

ここの差は表示される画面が大きければ、それだけ利用感の満足度は上がりますので、結構重要なポイントかと存じます。

そして、喜ばしい事に画面サイズはnova lite2になった事でサイズアップできているのです。

nova liteでは画面サイズは5.2インチだったのに対し、nova lite2の場合は5.7インチと見た目にも認識できるレベルでサイズアップがされた機種となっています。

処理能力はもちろん向上

続いてはCPU、いわゆる処理能力の差についてでございます。

この部分は勿論のことながら、しっかりと性能は向上しております。

nova liteが2.1GHz+1.7GHzなのに対して、nova lite2は中途半端な数字ですが2.36GHz+1.7GHzとしっかりと性能アップしてくれていますね^^

その他nova lite1&2の性能比較

nova lite nova lite2
対応OS Android 7.0 Android 8.0
サイズ 5.2インチ 5.7インチ
バッテリー 3000mAh 3000mAh
CPU 2.1GHz+1.7GHz 2.36GHz+1.7GHz
本体容量 16GB 32GB
RAM 3GB 3GB
カメラ 1200万画素 1300万画素
緊急地震速報 なし あり

意外と嬉しい変更点に、緊急地震速報という項目があります。

発生率80%と言われている南海トラフ地震などの危険もございますので、この機能は案外重宝される機会があるかも知れません。

まぁ、願わくは地震が起きない事が望ましいのですがね^^;

 

nova lite1と2の料金形態の違い

月額

では、スペック比較の次は、nova liteとnova lite2での料金形態の差についてご紹介いたします。

実は「単純に新機種だから機種代金が高い」と言った単純な内容ではなく扱い自体が異なりますので、特に機種変更を考えている方の場合は注意が必要になるポイントでございます。

nova lite2はsimフリー機種扱い

前から販売されていたnova liteですが、こちらは他のアンドロイドやiPhoneなどと同様に、ワイモバイルキャリアが販売している端末として扱われていました。

よって、機種代金は分割で支払いが可能で、分割代金に対して月額割引という割引が適用され、実質0円機種として契約ができるものです。

これに対し、nova lite2の場合は、そもそもキャリア販売という区分ではなく、sim単体契約にセットでsimフリー機種を提供しているというスタイルの販売となるのです。

つまり、一括購入しか選択が出来ず月額割引の適用もないので、旧nova liteと比べて月額の内訳が大きく異なるのです。

機種変更ではnova lite2を選べない

上記の通り、nova lite2はあくまでsim単体としての契約となります。

そして、sim単体契約の特徴として「新規・乗り換えのみ申し込み可能」というルールも適用されてしまうのです。

つまり、新しくワイモバイルで登場したnova lite2は、既にワイモバイルで利用している電話番号では利用する事が出来ないのです。

今の電話番号を捨てて、新規で申し込みするという手もあります^^

例外

上記でnova lite2への機種変更は出来ないとご紹介しておりますが、これには例外が存在します。それはPHSからの機種変更の場合でございます。PHSからの機種変更の場合は、厳密に言うと契約変更という区分になりますので、どちらかと言うと乗り換えに近い条件で変更が可能なのです。

>現在のnova liteの月額

>現在のnova lite2の月額

 

nova lite2を推奨できる人

以上の事から、ワイモバイルの新機種であるnova lite2を推奨できる人ととしては、以下のようなパターンが考えられます。

こんな方におすすめ:タイプ1

  • 現在PHSを契約中
  • 安く今後の機種変更に有利な契約にしたい
  • 出来るだけ高性能

こんな方におすすめ:タイプ2

  • 新規/乗り換え
  • 今後、simフリー機種や最新iPhoneへsimの差し替えだけで使いたい
  • nova lite2の端末を安く手に入れたい

こんな方におすすめ:タイプ3

  • 既にワイモバイルのスマホ(ガラケー)を利用
  • 今より良い性能のスマホが欲しい
  • 今の電話番号を捨てて、新規で申し込みしても大丈夫
上記のいずれかに該当する場合は、個人的には結構nova lite2はお勧めしたい機種ではありますね^^
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワイモバイルを利用し日々お得な情報を調査しています。格安SIMの利用者の立場からお得な情報を発信しています。ワイモバイルショップや公式サイトでは言えない情報も網羅して記事を作成しています。

-スマホ
-

Copyright© ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ , 2023 All Rights Reserved.