ワイモバイルのスマホの契約とSoftBank光やSoftBank Airの契約を併用する事で適用できるおうち割光セット(A)。
かなりお得になるセット割引ではありますが、その適用方法の記載が公式HPで見つにくい表示となっておりますので、その適用方法についてご紹介いたしましょう!
中には、手続きを知らずセットで利用しているにも関わらず、割引を支えていない人も居るそうですので、せめてこのページをご覧の方は間違わない様にしていただければと思います^^
おうち割光セット申し込みの条件
まずは、おうち割光セット(A)(※以後、おうち割で統一)の適用条件についてご紹介いたします。
条件としてはワイモバイル側の契約、SoftBankのネット回線側の契約の2方面で条件が存在します。


おうち割の申し込みができるワイモバイルの契約


出典:http://www.ymobile.jp/plan/discount/hikarisetwari/
ワイモバイルの契約でおうち割を適用させるには、ある条件を満たしている条件がございます。
それは、どのプランで契約しているかと言うものです。
実際におうち割を適用できるプランは限られており、以下の表に記載があるプランにのみ割引対象なのです。
対象プラン | 割引額 | |
スマホ・ガラケー | スマホプランS | 500円割引 |
スマホプランM | 700円割引 | |
スマホプランL | 1,000円割引 | |
タブレット | データプランL | 500円割引 |
ポケットWi-Fi | ポケットWi-Fiプラン2 | 500円割引 |
ここに記載がないケータイプランSS(ガラケーのプラン)や、ケータイプラン(PHSのプラン)、その他一部のプランに関してもおうち割は適用できないのです。
タブレットやポケットWi-Fiでも適用できる事は、意外と知られていません。
家族割引とは併用不可
上記のプランに加えて、意外に思われるかも知れない対象外のものが存在します。
それは、ワイモバイル内で複数回線を利用することで適用できる家族割引サービスとの併用でございます。
つまり既に家族割引を適用されている方が、おうち割を適用させようとすると片方のみが適用となりますので、自動的に割引の大きいおうち割が適用されるのです。
おうち割の申込ができるソフトバンクのネット回線
さて、上記でワイモバイルのスマホ側の条件はクリアできたかと思いますので、次はSoftBankさんのネット回線側の条件についてご紹介しましょう!
現在、ワイモバイルとセットで使う事でおうち割が適用されるのは、SoftBank光とSoftBank Airの2種類でございます。
それぞれで割引適用の条件が異なりますので、それぞれを契約した場合の条件をご提示いたします。
SoftBank光の契約の条件
実はSoftBank光の契約があれば、それだけでお家割りが適用されるという訳ではないのです。
おうち割を適用するには、SoftBank光側の契約で「おうち割必須オプション」に加入している必要があるのです。
このおうち割必須オプションは、以下の3点が含まれます。
・Wi-Fiマルチパック:990円
・光BBユニット:467円
・光電話サービスから1種or2種:0〜500円
ちなみにこれらは普通に契約すると合計1,457〜1,957円ですが、おうち割を適用する事で合計を月額500円で利用する事が出来ます。
よって、スマホプランSやポケットWi-Fiの契約が一回線のみの場合は、プラマイ0円ですので、タダで高速Wi-Fiのレンタルが利用できる様になります。
すなわち、どう転んでもお得であると言えるでしょう。
ポイント
それぞれのオプションの内容は以下の通りです。
・光BBユニット
高速通信を可能にするルーターです。これが無くてもネット利用は可能ですが、より高速のデータ通信を行うには必須。
・Wi-Fiマルチパック
上記の光BBユニットにWi-Fi機能を追加するオプションです。このオプションに加入せずWi-Fiを利用するには、自身で無線ルーターを用意する必要があります。
・光電話サービス
SoftBank光サービスで利用できる固定電話のサービスです。この光電話サービスの中には更に3つの種類があります。そもそも固定電話が必要ない方にはBBフォンと言う050から始まるIP電話。現在、利用している固定電話をSoftBank光で利用する場合はホワイト光電話。フレッツ光利用者で「転用」という申し込みをされる場合は光電話(N)を利用する事になります。
SoftBank Airの契約内容の条件について
続いてネット回線にSoftBank Airを利用している場合に、おうち割適用に必要な条件のご紹介です。
ただ、こちらに関しては一切条件はありませんので、ご安心ください^^
SoftBank Airでどのような条件で契約したところで、おうち割は適用する事ができます。
むしろおうち割が対象外になる契約内容になる事はないので、ご安心ください!
おうち割はオンラインストアで申し込みできる?
では、実際におうち割を適用させる為の手続き方法のご案内に移りましょう。
そして早速ではありますが、おうち割に関してはオンラインストアでの申し込み&適用手続きは出来ません。
では、どこで申し込みが出来るかというと、契約状況によって変動するのです。
スマホとネット回線が同じ名義の場合
まずはワイモバイルのスマホなどの回線の契約者名義と、ソフトバンク側のネット回線の契約者名義が同じであった場合です。
この場合は、非常にありがたい事に簡単に割引申請を行う事が可能です^^


名義が同じ場合は、ワイモバイル側とソフトバンク側、両方の回線が開通している状態でMy Y!mobileページから申請が可能です。
スマホとネット回線が別名義の場合
次に、ワイモバイルのスマホなどの回線の契約者名義と、ソフトバンク側のネット回線の契約者名義が家族の名義だった場合です。
この場合は、残念ながらMy Y!mobileページからは申請が出来ないので、ワイモバイルショップ(店舗)での申請手続きが必要になります。
店舗で手続きする際に必要な持ち物は、
・ネット回線のS-ID(契約書に記載)
・印鑑(サインで済む事も多いですが念の為)
・身分証明書(免許証など)
以上3点となります。
ただし、ネットの契約者とスマホの契約者が一緒に店に行く必要がありますので、それが難しい場合は上記持ち物にプラスして、同意書を持参する必要があります。
もちろん店舗でもこの用紙をストックしている筈ですので、家でプリントアウトができない場合は、事前に店舗でこの用紙をもらっておきましょう。

