ワイモバイルで登場した新しい機種である「かんたんスマホ」!
文字通り簡単操作ができるスマホなのですが、具体的にどの様にどの位簡単なスマホなのかという疑問点があるでしょう。
という事で、本日はこの「かんたんスマホ」の機能や性能についてご紹介いたします。
かんたんスマホの操作面
まずは肝心な操作がどれだけ簡単かという点についてご紹介しましょう!
スマホの利用であれば、最も利用頻度が高い内容としては通話・メールでしょう。
※動画やゲーム利用をされる方は
かんたんスマホの場合、これらの動作を行うためのボタンが初めから画面の最下層に表示されている状態が保たれていますのです。
よって、どのページに移動されている状態でも、そこからすぐに電話やメールを行うことが可能となります。
即連絡できる相手を登録できる
この簡単な操作方法に関してですが、特にご高齢の方にとって便利な機能も付いています。
それは、最大4件までよく使う連絡先を登録する事が出来るようになっているのです。
つまりご家族などを登録されれば電話ボタンから連絡先の選択を行う操作すら不要になり、トップページ(通常の画面)からそのままワンタッチで登録している連絡先に電話が可能なのです。
ラインの利用も可能
そして、気になる点のひとつにLINEアプリの利用が可能かどうかという点があります。
が、当然かんたんスマホではラインの利用は可能ですし、ダウンロードという億劫な処理も省略できるよう初めからスマホ内にインストールされている状態なのです。
なので、かんたんスマホを購入後は、そのままラインを起動させて電話番号などの登録を行えばそのまま利用が可能となるのです。


文字入力が難しいなら音声検索も可能!
そして、今やほとんどのスマホでも可能な内容である音声検索にも対応しています。
かんたんスマホといっても、文字の入力はスマホ画面のタップなどが必要になりますので、この操作が苦手な方でも安心して入力が可能なのです。


※在庫の変動が大きいので申し込みできない場合は1時間後に再度アクセス下さい。
かんたんスマホの性能面
続いてはかんたんスマホの性能面のご紹介をいたします。
もちろんスマホゲームなどは行わないという事を想定された機種ですので、処理能力などはそこまで高くないです。
が、それ以外の点に関して、通常のスマホ並みの性能を持っていますので、なかなかのスペックと言えるものとなっています。
大容量バッテリー搭載!
まずは動力源であるバッテリーの性能についてでございます。
かんたんスマホのバッテリーは2,600mAhとかなり大容量となっています。
具体的には、一般的な使用方法であればフル充電状態で3日間は充電なしで利用できるレベルでございます。


防水・防塵・耐衝撃で故障の心配なし!
続いては機種の頑丈さについての案内でございます。
このかんたんスマホは、前述のとおりスマホの扱いに不慣れな方が利用する事を想定されています。
よって、操作中に誤って落としてしまうことも考えられますので、スマホ本体自体はかなり頑丈な設計となっています。
具体的には、防水はもちろん落下の衝撃による故障を防ぐために耐衝撃、また砂やほこりが入り込まないように防塵という性能も兼ね備えております。
サポート面も万全!
最後にかんたんスマホのサポート面についてもご紹介いたします。
かんたんスマホと言っても、ワイモバイルで販売されている他のスマホと同じ扱いですし、契約も同じくワイモバイルとの契約となります。
よって、通常のワイモバイルユーザーが受けられる電話や電話・メールでのサポートも当然のことながら利用することが可能です。
ただ、これらのサービスを受けるまでが難しいと感じる方もいらっしゃいます。
が、その点はかんたんスマホは他のスマホ以上にサポートを受けやすい機能が備わっています。
それは、押すだけサポートという機能でございます。
これはかんたんスマホの機能で搭載されているボタンで、ボタンを押す事で問題に対する解決策を提示してくれるサービスでございます。
また、その案内で解決できない場合はかんたんスマホ専用のサポートセンターへの問い合わせが可能で、無料でサポートを受ける事が出来るのです。
※在庫の変動が大きいので申し込みできない場合は1時間後に再度アクセス下さい。