とうとう発売されたiPhone11シリーズ。
当然ながら、iPhone11本体はワイモバイルでは販売されませんが、ワイモバイルにはsim単体契約がありますので、その契約で使える可能性は残っています。
そこで、今回はワイモバイルのsimでiPhone11を使えるかどうかをご紹介いたします。
ワイモバイルのsimをiPhone11で使えるかどうか
それでは早速、ワイモバイルのsimをiPhone11で使えるかどうかについてご紹介していきましょう。
ただ、iPhone11といっても以下の3種類がございます。
iPhone11シリーズ
- iPhone11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
更に言えば、Apple Storeで購入できるsimフリー版iPhone11と、3大キャリアで購入できるキャリアロック版iPhone11とでも分類されますので、合計で6種類となります。
simフリー版iPhone11について
と言うことで、まずはsimフリー版のiPhone11シリーズについて。
このsimフリーのiPhoneはAppleStoreで購入することができるiPhoneで、対応するsimであればそのまま利用することが可能という特徴があります。
なので、当然のことながら、ワイモバイルのsim契約で使えるsimでも利用することは可能となっています。
もちろんiPhone11 ProやPro Maxに関して同様に利用することが可能です。
端末情報 | ワイモバイルsim |
simフリー版 Phone11 |
利用可能 |
simフリー版 Phone11 Pro |
利用可能 |
simフリー版 Phone11 Pro Max |
利用可能 |
キャリアロック版iPhone11について
続いてはau / docomo / SoftBank といった3大キャリアで購入することができるキャリアロック版iPhone11のシリーズについて。
キャリアロック版のiPhone11に関しては、過去にワイモバイルのsimの接続実績で記載がされない時期もありましたので、simフリー版よりも注意する必要があります。
が、最近の傾向としては、発売初日から接続実績ありと公式サイトに記載される機会が増えてきています。
そして、その傾向は今回のiPhone11でも変わらず健在だった様で、キャリアロック版のiPhone11に関してもワイモバイルのsimで利用が可能と発表されていました。
端末情報 | ワイモバイルsim |
キャリアロック版 Phone11 |
利用可能 |
キャリアロック版 Phone11 Pro |
利用可能 |
キャリアロック版 Phone11 Pro Max |
利用可能 |


iPhone11にワイモバsim利用時の注意点
では、ここからは上記でご紹介したiPhone11を、ワイモバイルのsim契約で利用する際の注意点についてご紹介していきたいと思います。
また、注意点に関しても、simフリー版とキャリアロック版のiPhone11で異なる部分がございますので、それぞれで見ていきましょう!
simフリー版iPhone11利用時の注意点
まずはsimフリー版のiPhone11、すなわちAppleで購入したiPhone11でワイモバイルのsimを利用する際の注意点についての紹介です。
このsimフリー版のiPhone11の場合は、前述でもご紹介の通りロックがかかっていない端末ですので、店舗などで手続きする必要は特にありません。
ですが、使用前にはiPhone11にAPNの設定を行う必要があります。これは、ワイモバイルのsimを利用するiPhoneにワイモバイルの回線を利用して使える為の設定というもので、こちらのページで紹介されている方法で設定が可能です。
これを行わない場合、Wi-Fi通信自体は使えるけどモバイル通信や通話ができないという状態になりますので、必ず設定を行う様にしましょう。
キャリアロック版iPhone11利用時の注意点
次に3大キャリアで購入できるキャリアロック版のiPhone11についての注意点について。
このキャリアロック版のiPhone11に関しても、上記でご紹介のAPN設定は必要になります。が、キャリアロック版ついてはAPN設定とは別にもう一つ注意点がございます。
それは、simロック解除を行う必要があるというものです。
このsimロック解除を行う事で、キャリアで購入したiPhoneでも他のキャリアのsimを使える端末にする事ができるので、ワイモバイルのsimで利用するには必須の手続きとなります。
また、このsimロック解除にはキャリア側で条件があり、多くの場合はiPhone11自体を一括購入で契約しているか、もしくは分割契約で契約開始から101日が経過している状態である必要があります。
つまりは、発売から間もないタイミングでは一括購入の契約でしか使えないという事ですね。


オススメはiPhone11をApple購入
以上が、ワイモバイルのsim契約でiPhone11を利用する方法となります。
一応、利用可否としてはsimフリー版でもキャリアロック版でも条件さえ整えば、ワイモバイルのsimで利用することは可能でございます。
ただしこれは「可能である」というだけで、どちらも金銭的に変わらないという訳ではありません。
というのも、iPhone11の本体金額自体がAppleで購入した方が安い為です。
キャリアで契約した場合はAppleよりも高い端末代になっていますが、その分端末金額を軽減する割引が適用され、契約期間を満了すれば最終的に安く使えるという仕組みとなっています。
しかし、途中で解約したりMNP(ワイモバイルへの乗り換え)を行なった場合は、その割引適用が消失してしまいますので、キャリアでiPhone11を購入するメリットがなくなってしまうのです。
これを踏まえて考えると、やはりワイモバイルへ新規で検討であってもMNPで検討であっても、iPhone11自体はAppleで購入した方が安く利用する事が可能となるでしょう。

