とうとう年も明け2018年になりました!
もはやワイモバイルのマニアと化してしまった私ですが、今年も相も変わらずワイモバイルについての記事を書いていこうと思います^^
と言う事で、新年一発目は2018年にワイモバイルで発売される新機種についてご紹介いたします!
2018年にワイモバで発売されるスマホ
まずは2018年に発売されるスマホのご紹介でございます。
2018年の7月時点で判明している新登場の機種は以下の機種でございます!
P20 lite | Android One X4 | Android One X3 |
Android One S3 | Android One S4 | かんたんスマホ |

-
-
P20 liteが超ハイスペックw値段と釣り合わない高性能な特徴について。
ワイモバイルで発売されたP20 liteですが、詳しく調べてみるとかなりの高性能で便利な機能を多数搭載している機種であることが発覚しました。 急増するインスタ向けの機能であったり、スマホゲームにおいて ...
続きを見る
-
-
ワイモバイル「かんたんスマホ」ってどれ位簡単なスマホ?スペックや機能を紹介!
ワイモバイルで登場した新しい機種である「かんたんスマホ」! 文字通り簡単操作ができるスマホなのですが、具体的にどの様にどの位簡単なスマホなのかという疑問点があるでしょう。 という事で、本日はこの「かん ...
続きを見る
Android One X3/X4
![]() |
![]() |
こちらh高性能モデルのXシリーズの中でも、2018年に発売された機種でございます。
そして、旧機種との性能差は以下の様になっております。
Android One X2(旧) | Android One X3 | Android One X4 | |
メーカー | HTC | 京セラ | シャープ |
画面サイズ | 5.2inch | 5.2inch | 5.5inch |
バッテリー | 2,600mAh | 2,800mAh | 3,100mAh |
CPU | 2.2GHz+1.8GHz オクタコア |
2.2GHz+1.8GHz オクタコア |
2.2GHz+1.8GHz オクタコア |
本体容量 | 64GB | 32GB | 32GB |
RAM | 4GB | 3GB | 3GB |
カメラ画素数 | 1,600万画素 | 1,300万画素 | 1,640万画素 |

X3だけ性能下がってない?
実は新機種のX3の方が、旧機種のX2に比べて同じ性能もしくは下がってしまっているのです。
もちろん、単にスペックが下がってしまっているのであれば後継機と呼ぶにふさわしくありませんので、それなりに追加機能があるのです^^
新機種X3ではX2に存在しない赤外線とワンセグ機能が追加されたのです!(X4はワンセグ対応で赤外線はありません。)
一般的に需要が多いかは疑わしいこの2つの機能ですが、必要と感じられる方にとってはかなりありがたい機能ではないでしょうか?
Android One S3/S4
![]() |
![]() |
次にご紹介する新機種は、ワイモバイルで販売されているAndroid One S2の後継機に当たるAndroid One S3とS4でございます。

こちらもXシリーズと同じく2018年に発売された機種となります。
と言う事で、上記に習いこちらも旧機種とのスペック比較をしたいと思います
Android One S4との比較

出典:http://www.ymobile.jp/lineup/androidone-s4/
上記2機種に関しては、2018年の1月中旬に販売開始となっているのに対し、こちらのAndroid One S4に関しては2018年の2月上旬に発売される機種でございます。
それでは、以上3機種の比較を行ってみましょう!
Android One S2 | Android One S3 | Android One S4 | |
メーカー | 京セラ | シャープ | 京セラ |
画面サイズ | 5インチ | 5インチ | 5インチ |
バッテリー | 2,300mAh | 2,700mAh | 2,600mAh |
CPU | 1.4GHz | 1.4GHz+1.1GHz 8コア | 1.4GHz+1.1GHz 8コア |
本体容量 | 16GB | 32GB | 32GB |
RAM | 2GB | 3GB | 3GB |
カメラ画素数 | 1,300万画素 | 1,310万画素 | 1,300万画素 |
Sシリーズに関してはXシリーズとは異なり、新機種では確実にスペックは上がっていると言えるでしょう。
特に本体容量は節約すれば外部メモリー(SDカード)が無くても十分に使っていける量ですし、CPUに関しても確実に性能が上がっていますので、より重たい作業もサクサク動かす事が出来るでしょう^^
ちなみにその他の機能としては以下の通りです。
S2 | S3 | S4 | |
防水 | ○ | ||
ワンセグ | × | ||
お財布ケータイ | × | ||
赤外線 | ○ | × | ○ |
2018年のスマホ新機種は買いか?
以上の事から、それぞれの特徴やどういった点でグレードアップしたかがお分かりいただけるでしょう。
そして、全て似た様な名前ですが、それぞれに特有の機能が備わっている点にも着目していただければと思います。
そこで、結局のところ新機種はオススメの機種となり得るのか、果たして「お買い得」なのかをそれぞれの目的別で見ていきましょう!
スマホでテレビを見たい場合:ワンセグ機能
まずは、スマホでテレビを見たいと言う方には、ワンセグ機能を搭載したスマホである必要があります。
実は前述でご紹介した新機種・旧機種合わせても、ワンセグ機能のある機種は実は2機種のみだったのです。
それはAndroid One X3とAndroid One X4でございます。
![]() |
![]() |
よって、この場合は悩む事なくX3以降を選択すると言う方向性で進めましょう^^

お財布ケータイ機能が必要な場合
コンビニや駅でのスイカ利用をされたい方の場合は、スマホにお財布ケータイ機能が必須となります。
この機能を持っている機種はXシリーズのみとなりますので、X4とX3が候補として上がります。
![]() |
![]() |
この2機種が候補に上がる事になりますが、正直性能に違いはないので旧機種にはなりますが、恐らく安い方であろうX2を選択された方がコストパフォーマンスは上でしょう。
注意
稀に新機種の方が安いと言うカオスな状態になることもありますので、現時点ではまだ断定はできません。
ガラケーからや赤外線でのデータ移行
ガラケーから機種変更や乗り換えを行う場合は、SDカードを介して移動させるのは結構面倒です。
そんな時に赤外線でのデータ移行ができれば、かなり楽に切り替え手続きが出来るでしょう。
ただし、赤外線が搭載されているスマホは案外種類が少ないので、以下の3機種は非常に重宝されるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
ここからどれを選ぶかは、完全に好みとなりますので、安く済ますのであればAndroid One S2がオススメとなります。
また、性能面を重視するのであればAndroid One X3が選択肢に上がるでしょう。
注意