ワイモバイルの契約でスマホやガラケーを安く使おう!

ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ

ワイモバイルの割引サービスの反映タイミング

キャンペーン 割引

ワイモバイルの割引やキャンペーンを目一杯使うとこうなる。おうち割や学割など

更新日:

ワイモバイルには、常に様々なキャンペーンや割引制度が存在します。

それぞれに条件なども存在しますが、比較的にそれらの適用条件は揃えやすい環境と言えるでしょう。

そこで、ここではワイモバイルで開催されているキャンペーンや割引を目一杯利用した場合に、月額がどうなるかを検証しようと思います^^

開催中のキャンペーンや割引

ワイモバイルのタダ学割

まずは現在開催されているキャンペーンや割引を列挙して整理してみましょう!

自動適用 ・ワンキュッパ割
・月額割引
・SIM単体契約特別割引(sim単体契約のみ)
ネット回線 ・おうち割
複数契約 ・家族割
・スマホまとめてキャンペーン
 sim契約 ・キャッシュバック
期間限定 ・タダ学割
厳密に言うと、スマホプラン割引や長期割引も「自動適用」に分類されますが、料金シミュレーションでも省略されるものですので、ここでは適用される前提で進めます。

自動適用の割引

まず「自動適用される割引」ですが、上記の通りワンキュッパ割月額割引がございます。

ワンキュッパ割は、機種変更以外の場合に自動で月額から1080円割引されるサービスで継続期間は12ヶ月間となります。

そして、月額割引は端末購入の契約の際に24ヶ月間(ポケットWi-Fiの場合は3年間)割引を行うサービスで、その割引額は契約端末によって異なります。

※分割契約ができない機種(Android One S1・S2など)では例外的に適用対象外となります。

この2つについては、「自動適用」ですので特段注意する必要もなく、契約したら勝手に割引されていた程度に認識しておきましょう^^

 

ネット回線の割引

実はワイモバイルはソフトバンクのグループサービスのですので、ソフトバンクのネット回線とセットで利用する事で、スマホの月額とSoftBank光の月額から割引が発生するのです。

ちなみに、ソフトバンクのネット回線とはSoftBank光とSoftBankAirの2種類です!

この2種類の中でも特にSoftBank光に関しては、他社のネット回線のキャッシュバックも凄まじいので、ネット回線の乗り換えを行う事で利益が出てしまうものとなっております(汗)

新規申込みで60,000円キャッシュバック【SoftBank 光】

複数契約による割引

次は、他のキャリアでも存在する割引制度ですが、家族でワイモバイルを使用する事で家族割という割引と、家族のスマホまとめてキャンペーンというキャッシュバックが利用できるのです。

家族割に関しては、2回線目以降の端末から500円を月額から割引できるサービスとなり、

家族のスマホまとめてキャンペーンに関しては、家族で複数回線申込みする事で5000円のキャッシュバックがされるという内容となります。

家族割の注意点

家族割引にはいくつか注意点があります。

一つは適用対象が限られているという点で、スマホやPHS、標準的なポケットWi-Fiであれば適用可能ですが、ガラケー(ケータイプランSS)の場合は割引対象外なのです。

ワイモバイルの家族割

また、もう一つの注意点としては、おうち割と併用ができないので、同時に申込みされると割引額の大きいおうち割が優先される事になります。

 

sim契約によるキャッシュバック

ワイモバイルのsim契約

これは結構メジャーになりつつあるワイモバイルのサービスですが、sim契約を行うと1万円〜1.5万円のキャッシュバックが受け取れるのです。

私もこれで1.5万円のキャッシュバックをGETしました^^

現在はsim単体契約の特典としては、キャッシュバックではなくSIM単体契約特別割引という割引が適用される事になります。

これも、特別申込みなどは不要ですので、sim契約を行えば自動的に適用となります。

この割引の金額は契約するスマホプランによって変動し、スマホプランSで432円、スマホプランM/Lで648円の割引が2年間適用されるものとなります。

 

キャンペーンを全部利用するとこうなる

ワイモバイルの割引の合計額

では、これらのキャンペーンを全て活用するとどうなるのを検証してみましょう^^

こういう検証って楽しいですとよね^^

※ただし、家族割とおうち割の併用ができないので、ここでは割引額の大きいおうち割を優先して利用することとします。

契約内容

契約内容は以下の通りです。

・sim契約

・スマホプランL

・SoftBank光利用

・併せてsim契約をスマホプランSで追加申し込み

この内容で計算してみた所、以下の様な結果となりましたw

SIM単体契約特別割引 2回線で1,296円(24か月)
おうち割 2回線で1,500円/月割引(永年)
ワンキュッパ割 それぞれの回線で1,080円/月割引(12ヶ月)
スマホまとめてキャンペーン 5,000円割引(1回線のみ)
合計(24ヶ月) 2台合計で98,024円お得!

ちなみにここには含めませんでしたが、「タダ学割」を含めると条件次第では更に24,000円程度お得にする事が可能です。

更に言うのであれば、自宅で使っているネット回線を乗り換える事で高額キャッシュバックが可能なキャンペーンでSoftBank光に乗り換えれば、更にお得(もはや利益?w)に使う事が可能でございます^^



ワイモバイルでは使えるキャンペーンは全部使おう!

ワイモバイルの割引やキャッシュバック情報

実際の所、検証する前は私自身せいぜい3万円程度かと思っていたのですが、予想をはるかに超えたキャッシュバック&割引額でしたね(汗)

ネット回線のキャッシュバックも含めると、全部で15万円程度まで跳ね上がりそうで、むしろチョット悪い事をしている気分になったりするかも知れませんが、ここはワイモバイルやソフトバンクさんから提供されているキャッシュバックですので、気兼ねなく使っちゃいましょう!

追伸

私の部屋は、リフォーム会社の配管設置ミスで、マンション自体は光回線対応なのにまさかの私の部屋だけSoftBank光を引けない配置になっていた為、申し込んだものの開通できませんでした。。。

まぁ、その間タダでSoftBank Airを開通前無料レンタルで利用できたので、良しとします。(合計4ヶ月くらい無料でネット利用が出来ましたw)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワイモバイルを利用し日々お得な情報を調査しています。格安SIMの利用者の立場からお得な情報を発信しています。ワイモバイルショップや公式サイトでは言えない情報も網羅して記事を作成しています。

-キャンペーン, 割引

Copyright© ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ , 2023 All Rights Reserved.