2017年9月にHPのキャンペーンに記載され始めた「データ容量2倍オプション無料キャンペーン」。
内容を確認するとデータ容量が2倍になるという記載がありますが、これは今まであった2倍のキャンペーンと何か違いがあるのでしょうか。
本日は、前回までのキャンペーンの内容との違いについてご紹介いたします。
前回までのデータ容量2倍キャンペーン

出典:ワイモバイル公式ページ
まずは、前回までに行われていたデータ容量2倍キャンペーンの内容についてご紹介いたします。
こちらは、特に何の手続きもせずにオンラインストアからの注文であれば、自動的にデータ容量が2倍の状態で利用できるという内容のものです。
通常のデータ容量 | 始めの2年間 | |
スマホプランS | 1GB | 2GB |
スマホプランM | 3GB | 6GB |
スマホプランL | 7GB | 14GB |
ちなみに、これは新規・乗り換え(ソフトバンクからの番号移行も含む)の場合のみ適用できるキャンペーンであるため、スマホからスマホへの機種変更の場合は、適用外となります。
-
-
【ギガ増量】ワイモバイルのデータ通信量が標準で2倍&最大21GBに!?
今までワイモバイルではデータ通信量が2倍になるオプションで、1G/3G/7Gがそれぞれ2G/6G/14Gとなっていました。 この2倍オプションは月額500円でしたが、なんと2018/9から完全無料で2 ...
続きを見る
データ容量2倍オプション無料キャンペーン内容

出典:ワイモバイル公式HP
では、次に新しく始まったデータ容量2倍オプション無料キャンペーンの内容をご紹介しましょう。
こちらは契約時にデータ容量2倍オプションという通常500円のオプションが契約時に同時に申し込む事で24ヶ月間無料で使用できるようになるというものになります。
前回のキャンペーンとの違い
では、前回のキャンペーンとの異なる点はどういった所にあるのでしょうか。
意外と分かりにくいのですが、一度分かってしまうと新しいキャンペーンが如何にお得な内容になっているかを実感できる事でしょう。
では、2つの差について詳細を見ていくとしましょう!
自動適用ではない
新しいキャンペーンではデータ容量2倍のオプションが自動適用ではなく、自分自身で選択する必要があります。
ただ、オンラインの場合は自動でチェックが入っている状態に初めからなっているので、人為的ミスで申し込みミスが起きる事はないでしょう。
契約の種別を問わない
前回のキャンペーンでは新規と乗り換え/番号移行のみが適用条件となっていたのですが、何と新しいキャンペーンでは機種変更(ワイモバイル内での端末変更)の場合も適用条件に当てはまるのです!
つまり、2年目に当たる更新月に機種変更を続けていれば、常に追加料金なしでデータ容量を2倍のまま使い続ける事が可能だという事になります。
データ容量2倍の条件が緩和された結果に!
前回のデータ容量2倍の条件と今回新しく始まったキャンペーンの2つを比較すると、明らかに今回のキャンペーンの方が適用条件が緩い事が伺えるでしょう。
何せ機種変更でも適用が可能という事は、わざわざ他社に乗り換える事なく同じ2倍のデータ容量のままで使い続ける事ができるという事に繋がるのですから。
また、アウトレットなど以外の通常の機種変更の場合は、月額割引も適用されますので、文句なしにお得と言えるでしょう^^
ここでの注意点は、申し込み時には自動でデータ容量2倍オプションにチェックが入っていますので、間違えてそれを外してしまわないように注意しましょう!
-
-
【ギガ増量】ワイモバイルのデータ通信量が標準で2倍&最大21GBに!?
今までワイモバイルではデータ通信量が2倍になるオプションで、1G/3G/7Gがそれぞれ2G/6G/14Gとなっていました。 この2倍オプションは月額500円でしたが、なんと2018/9から完全無料で2 ...
続きを見る