ワイモバイルでは外出先でも持ち運びできるWi-Fiルーター「ポケットWi-Fi」も提供しています。
この便利な通信機器ですが、多くの方がある現象を体験する事があるでしょう。
それは、突然通信スピードが遅くなるという現象です。
ここでは、この速度低下の原因についてご紹介しましょう!
ワイモバイルのポケットWi-Fiについて
ワイモバイルのポケットWi-Fiには機種がいくつか存在します。
それぞれ下りの速度が非常に早いけれどお値段が張る物、通信速度は遅いがかなり低価格な商品など、用途に合わせて機種を選ぶ事が出来ます。
そして、それらの機種にはそれぞれ固定の通信プランがあります。
Pocket WiFiプラン SS(5GB)
このプランは月間の上限が5GBのプランです。
上限の5GBを超えると、使えなくなる事はありませんが、非常に強力な速度制限がかかりますので、YouTubeなどの動画視聴は絶望的なレベルまで遅くなるでしょう。
また、そもそもこのプランとセットの機種はハイスペックではないので、高速通信というレベルではありません。
Pocket WiFiプラン2(7GB)
このプランは上記のプランの上位のもので、月間の通信上限が7GBのプランです。
主にハイスピード通信が可能な機種でこのプランが適用される事になります。
また、上限を超えた際の制限速度も、上記で紹介したPocket WiFiプラン SSと同様なかなかに不便な速度になるでしょう。
ポケットWi-Fiで遅くなる原因は他にあった!
前述している通り、プランで設定されている通信量の上限を超えると速度制限がかかってしまいます。
これは恐らくポケットWi-Fiを使われる9割ほどの方が理解されているでしょう。
しかし、通信速度が突然遅くなる理由は他にもあったのです。
前日までの3日間の利用通信量の上限
実は、前日までの3日間のデータ通信量が、指定通信量以上を超えてしまった場合、プランの上限に達していなくても通信制限がかかってしまうのです。
「Pocket WiFiプラン+」と「Pocket WiFiプラン」では、前日までの3日間の利用通信量が、約1GB以上の使用で制限。
「Pocket WiFiプラン2」、「Pocket WiFiプラン2 ライト」や「Pocket WiFiプランSS」であれば、前日までの3日間の利用通信量が、約10GB以上の使用で制限がかかります。(こちらは余程の事がない限り、制限はかからないでしょう^^)
総括!ポケットWi-Fiの突然の速度低下の原因
ワイモバイルのポケットWi-Fiが突然遅くなる原因としては、
・プランの通信量の上限に達した。
・3日間の設定されている通信上限に達した。
この2つのどちらかに該当している為と言えるでしょう。
速度制限がかかると、一気に使えないルーターと化すので、データ通信量は計画的に使うようにしましょう^^