ワイモバイルではご存知の通りiPhone7の取り扱いがありません。
しかし、他社やAppleでiPhone7さえ手にはいれば、かなりお得に使う事が出来るのです。
ここでは、実際に私が使った超節約の乗り換え方法をご紹介いたします。
ワイモバイルでiPhone7を使う方法
まずは、どうやってワイモバイルでiPhone7を使うかという点ですが、ワイモバイルでおなじみのsimのみ契約を利用して、iPhone7を使います。
simのみ契約ですので、もちろんワイモバイル側では機種代金の分割金などは発生しませんので、単純に毎月プランの料金のみで継続する事が出来るのです。
※ワイモバイルのsimのみ契約のプランには、10分間の無料通話が標準搭載されていますので、通話料もほぼほぼかからないです。
私が実践したiPhone7を安く手に入れる方法
私がiPhone7を使う前は、auで販売されていたiPhone6を使っていました。
iPhone6ですので、もちろんsimロック解除は出来ず、ワイモバイルはおろか他社で利用する事もできませんでした(一部の格安simでは利用可能)。
そこで、私がとった方法は、AppleStoreにこのiPhone6を持っていき下取りに出すという方法でした。
Appleの下取りサービス
当時はApple Storeで(オンラインでも可能)古いiPhoneを持ち込めば、新しいiPhoneを購入する際に割引をしてくれるサービスがあったのです。
※現在も行われているかは、お手数ですがお調べください。Apple公式ページ
私がiPhone6を持ち込んだタイミングでは、18,000円の下取り額となっていましたので、新しく購入するiPhone7からまるまるこの金額を割引した価格で購入する事が出来たのです。
あまり公表されている割引ではないので、もし検討中の方は絶対に使った方がお得です。
総括!私のワイモバイルでiPhone7を一番お得に使う方法
現時点でワイモバイルでiPhone7を使う一番安く済む方法は上記で説明した内容になります。
・現在使用しているiPhoneをAppleで下取りに出し、新型iPhone7を割引価格で購入。
・ワイモバイルにはnanoSIMの形のsimカードをsimのみ契約。
実際に私が行ったこの2つの方法が、色々とシミュレートした中で一番やっす上がりでしたので、ワイモバイルでiPhone7を使いたいと考えられている方は、是非参考にしていただければと思います。
追伸
ワイモバイルのsim契約では、最近になってiPhone7のテザリングが使える様になったので、本当に他社に比べてかなり便利なキャリアになっている状態です^^