ワイモバイルへの乗り換えを検討されている多くの方は、現在使用しているiPhoneをワイモバイルのsimのみ契約でしようしようと考えている方が多く存在します。
しかし、ネット上ではこの方法に対して様々な憶測が飛び交っています。
そこで、ここではワイモバイルでiPhoneの持ち込み契約を行なった際のメリット・デメリットをご紹介いたします。
ワイモバイルでiPhoneの持ち込み契約するには?
「そもそもどうやって他社のiPhoneをワイモバイルで使用するの?」
そういった疑問を持たれている方のために、少しだけiPhoneの持ち込み契約に関する知識の補填を行いましょう。
simカードって何?
iPhoneに限らず、携帯全般的に言える事ですが、端末の使用者や電話番号の情報、通信を行うための認証は全て機種にセットするsimカードで保管・実行されます。
通常はこのsimカードは機種ごとに専用の物で動いているのですが、形状・規格さえ合えば他キャリアで販売された機種であっても操作が可能であるsimカードが登場したのです。
これが、ワイモバイルなどの通信業者が販売・提供しているsimカードなのです。
simカードが使える条件は?
また、このsimカードの使用には、ある条件があります。
それは機種にキャリアのロック(simロック)がかかっていない事です。
よくsimフリー端末、simロック解除などの言葉が使われているのがコレに当たります。
つまり、他社の携帯を他社のsimカードで使うには、機種にかかっているsimロックを事前に解除しておく必要があるのです。


iPhoneで言えば、Appleで販売されている機種はsimフリー端末ですので、基本的にはどこにでも乗り換え可能です!
ワイモバイルでiPhoneを持ち込み契約
上記の事を踏まえ、ワイモバイルでiPhoneの持ち込みを行なった際のメリットやデメリットについてご紹介いたしましょう!
普通に安い!iPhone持込契約のメリット
月額料金が安い
まずは、ワイモバイルにiPhoneを持ち込んで契約した際のメリットです。
これは単純明快な事ですが、機種代金の分割が一切必要ありません。
sim契約なので、単純に毎月のスマホプランの料金だけで済むのです。
sim単体契約専用の特典あり
更に言うと、現在simカード契約を行うと、契約プランに応じたSIM単体契約特別割引が得られるので、これは使わない手はないでしょう!
ここが重要!iPhone持込契約のデメリット!
では、問題のデメリットですが、大きく分けて3つのデメリットがございます。
キャリアメールが使えるか不明
一つ目はキャリアメールが使えるかどうかと言う点です。
基本的にiPhoneに限らず、sim契約の場合は全ての動作保障が保障外となっているので、誤作動を起こす可能性は否めないのです。
とは言え、現状ワイモバイルのsimカードを使っている方で、不具合が出たと言う報告は聞いたことがないので、基本的には大丈夫かと思います。
ソフトバンクのWi-Fiスポットが利用できない
2つ目がソフトバンクのWi-Fiスポットが使えないと言う点です。
ワイモバイルで通常の契約であれば、ソフトバンクのWi-Fiスポットを使うことができる権利が付与されるのですが、sim契約に限ってはこの権利が発生しないのです。
まぁこちらも実際にはあまり使用する機会は少ないので、気になりませんね。
テザリングが使えない
そして3つ目ですが、iPhoneシリーズはワイモバイルのsim契約ではテザリングを使えない仕様になっているのです。
なので、外出先でiPhoneのテザリングを使用することが多い方にとっては少し不便に感じるかも知れませんね。
※なんと2017/6/1以降にsimの契約した方は、
simフリーのiPhoneであればテザリングが使える様になりました!
詳細はこちら
総括!ワイモバイルでiPhone持込契約
やはり、他社キャリアのiPhoneをsim契約で持ち込みする場合の最大のメリットは、月額とSIM単体契約特別割引による料金面でのメリットが非常に大きいと言えるでしょう!
デメリットのWi-Fiスポット使えない点などは、現在データ通信量が2倍になるキャンペーンが適用されているので、そこまで不便に感じることもないでしょう!というか、使う機会は滅多にないですね(汗)
もはや大手キャリアとの違いは通信費用だけと言っても過言ではありません。契約プランにもよりますが、年間で4万~6万円程度は差が出ます!
手続き自体も思っているより手間ではありませんので、まずは公式オンラインサイトで月額料金のシミュレーションをしてみましょう!