ワイモバイルの契約でスマホやガラケーを安く使おう!

ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ

解約

ワイモバイルの解約のタイミングは月末が良いの?ミスりがちな解約日に関する注意点!

更新日:

ワイモバイルを使っているが、そろそろ解約して別のキャリアに乗り換えたい!

そう考えた場合、初めに考慮しなければならない事は、どのタイミングで解約するかという点です。

月額を無駄にしない為には、やはり月末の解約が良いのでしょうか・・・。

この記事では最適な解約タイミングと注意点について解説をします。解約タイミングをミスすると支払う料金が変わってしまうので、一番損しないタイミングで解約したいですよね。

 

ワイモバイルの解約は月末が最適タイミング?

もし、ワイモバイルの解約を月初に行なった時に、月額が日割りではなくその月の金額の満額が請求される場合、確実に月末のタイミングでの解約が最適です。

明確にすべき点は日割り計算なのかどうかという点ですが、実は、解約月の請求が日割り計算になる方と、満額計算になる方と契約プランによって異なるのです。

つまり最適な解約タイミングは契約プランによって変わるので、しっかりと確認をする必要があります。

解約月が日割り計算になるプラン

新ウィルコム定額プランS プランD
ウィルコムプランD+ ウィルコムプランLite

上記プランは日割り計算になるので、更新付きであればどのタイミングで解約しても損はしないでしょう。

解約したタイミングから経過している日数分の料金しかかからないので、いつ解約しても料金は同じになります。

ただし新規契約するスマホのプラン次第では月単位での料金が発生してしまうので、月末か月初に解約をするのがおすすめです。

解約月が満額計算になるプラン

スマホプランS/M/L ケータイプラン
ケータイプランSS データプランS/L
Pocket WiFiプラン Pocket WiFiプラン2 ライト

こちらは解約月の請求が満額になってしまうプランです。

これらは現在新しく契約できるタイプで構成されていますので、ある意味分かりやすい分け方ですね^^;

これらに該当するプランで契約されている方は、月末に解約する事が一番タイミング的に最適でしょう。

 

ワイモバイルの解約を行う最適なタイミングは?

解約月の月額に関しては上記で説明している通り、

・日割りはどのタイミングでも大丈夫

・満額プランは月末に解約がお得という事が分かりましたが、ここで注意点があります。

それは解約方法の種類によってタイミングが変動するという事です。

ワイモバイルの解約に関しては、店頭とコールセンターという2つの方法がありますので、それぞれでタイミングに関する注意点をご紹介しましょう!

店頭(ワイモバイルショップ)での解約

店頭で解約手続きを行う場合、その日に解約が可能ですので、解約したい日にショップに予約を行い、手続きを行えば任意の日に解約が可能です!

この場合は、事前にショップの予約さえ取れれば特に解約日関連でトラブルになる事は少ないでしょう。

仕事や学校などで店頭に行ける日が限られてしまうかもしれませんが、解約日を設定する事が出来るので店舗での解約がおすすめです。

 

コールセンターへ電話で解約の申し出

解約日について注意をしなければいけないのが、このコールセンターへ解約の申し出を行い、解約書類を送ってもらう場合の手続きでしょう。

流れとしては、コールセンターへ電話→書類到着→書類記載→返送→ワイモバイル到着→データ処理という流れになるので、コールセンターに電話してから実際に解約の受理がされるまでに、約1週間前後のタイムラグが発生するのです。

なので、仮に今月末に解約したいからといって、その月の28日に電話しているようでは、確実に翌月の解約にズレ込んでしまうでしょう。

なので、もし店頭解約が面倒であれば、解約したい月の中旬にはコールセンターに電話し、手元に解約手続きに必要な書類を準備しているようにしましょう。

 

オンラインでの解約手続きについて

最近ではYahoo!モバイル公式オンラインストアからオンラインでの解約手続きができるようになりました。

以前は店舗に行くか、なかなかつながらない電話をかけ続ける必要がありましたが、

WEB上でMNP転出や解約手続きが出来ますので、現在はオンラインでの解約が一番おススメです。

 

総括!ワイモバイルの解約のタイミングについて

現在ワイモバイルで旧ウィルコムや旧イーモバイルを使われている方は、更新月だけに気を配ればどのタイミングでも解約で損をする事はないでしょう。

ただし、解約月の月額が満額かかってしまう方に関しては、月末に解約する事が一番お得になるので、選択される解約方法にあったタイミングで手続きを進める事が必要になります。

更新月での解約も大事ですが、月のどのタイミングで解約するかでも料金が変わってくるので、注意して解約をするようにしましょう。

ワイモバイルがオンラインと店舗で違う価格って知ってた?

ワイモバイルで機種変更はおすすめしない?

Yahoo!モバイル公式オンラインストア

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワイモバイルを利用し日々お得な情報を調査しています。格安SIMの利用者の立場からお得な情報を発信しています。ワイモバイルショップや公式サイトでは言えない情報も網羅して記事を作成しています。

-解約
-,

Copyright© ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ , 2023 All Rights Reserved.