この記事は2018/1/30に更新されました。
2017年!iPhone8やiPhoneXなど新型が続々と登場しているこの年ですが、この年にワイモバイルに乗り換えるならどの機種が良いのか・・・。
と悩まれている方は、是非この記事で紹介するオススメの機種を参考にして頂ければと思います^^
※2018年の最新版はこちら!
2017年にワイモバイルでおすすめする機種は?
2017年にワイモバイルで新規契約・乗り換えを行うとするなら、いったいどの機種が良いのだろうか。
人によって使用用途などが異なると思うが、
私の場合は断然iPhoneSEの128GBがおすすめです!
現在、ワイモバイルではiPhone7の販売は行っていないものの、その前機種であるiPhoneSEであれば、かなりの高処理能力を備えています。
なので、ゲームアプリなどを頻繁に行う方にとっては、非常に心強い機種と言えるでしょう。
また、ワイモバイルで販売しているiPhoneSEは32GBと128GBの2種類があります。
正直、32GBだと写真やアプリをほどほどに入れるだけで、非常にメモリが圧迫されるので、アプリの動作が遅くなったりしますので、やはり128GBがベターな選択でしょう。
(月額も500円程度しか差がありませんしね^^)
ちなみに、新しくワイモバイルで発売されたiPhone6sもございますが、実は性能はそこまで変わらないのです^^
画面が少し小さくても値段が安い方が良いのであればiPhoneSE、高くても画面が大きい方が良いのであればiPhone6sとなります。
スマホを頻繁に使わない場合のオススメは?
上記で説明したように、iPhoneSEは非常に優秀です。
iPhone6を使われている方であれば、その差に容易に気が付くはずです。
しかし、普段からそこまでスマホを活用しない方には、別の機種が向いていると思います。
それはiPhone5sの32GBです。
※現在iPhone5sの販売は終了しています。
代わりにiPhone6sの販売が2017年の10月より開始となります。
よって、その場合はDIGNO Eがオススメでございます。
これは、このサイトの他の記事でも紹介しているように、機種代金が実質0円で購入できるからです。
実際にDIGNO Eの料金シミュレーションを行うと、
機種分割料金 | 1,782円×24ヶ月 |
月 額 割 | -1,782円×24ヶ月 |
このように機種代金の分割を補助できる月額割が分割金額と同額であるため、実質的に1円も機種代金を払っていない状態になるのです。
処理能力はSEに劣るものの、普通に使える機種ですので、下手に高機能な機種を持つよりも断然こちらのDIGNO Eの方がオススメできるでしょう!
しかも、意外な事にDIGNO Eは防水・防塵に加えて、耐衝撃を兼ね備えたタフな機種ですので、別途スマホカバーを購入せずとも、そのまま利用する事が出来るのです。
また、スマホ初心者にも嬉しいガラケー式の文字入力も選択できるので、学生からお年寄りまで快適に利用できる機種と言えるでしょう。
Androidはオススメじゃないの?
ワイモバイルではiPhone以外にAndroidも取り扱いがあります。
機種自体は優秀なものもありますが、一つだけ注意が必要なのです。
それは、分割支払いに対応していない(一括払いのみ)の機種が多いという点なのです。
つまり、初めの初月の費用が数万円になってしまうのです。
※DIGNO Eは分割可能機種です。
しかも、それだけではなく機種分割の緩和のための月額割もこれらの機種では適用されませんので、機種代金を一括で払っているのに、月額はそこまで安くならないのです。
Androidで対応しているのはAQUOS CRYSTAL Y2やDIGNO Eなどです。
他の機種の場合、分割購入が出来ないだけではなく、分割購入時の特典である月額割引も対象外になるので、オススメはできないでしょう。
総括! 2017年でワイモバイルのおすすめ機種について
まとめると、やはりiPhoneシリーズの一人勝ちと言えるでしょう。
スマホを活用する機会が多い方にはiPhoneSE 128GBを。
(対象:学生、社会人、主婦など)
スマホをそこまで活用する機会が少ない方にはDIGNO Eを。
(対象:全年齢が対象)