ワイモバイルにはいくつものキャンペーンや割引の制度があります。
その中でも目玉となるのは、やはり「家族割」でしょう!
特にケータイプランに家族割を適用した場合は、0円と記載されているのですから。
しかし、この表記には、2点の注意点があるのです。
ワイモバイルの家族割はケータイが無料になる?
こちらの画像が実際にワイモバイルのキャンペーン一覧に記載のある家族割のページの一部です。
この写真からも、ケータイプランを2回線目(副回線)に設定する事で、基本使用料の月額が0円になると記載がありますね。
こんなお得な事があっていいのだろうかと思われるかもしれませんが、ここに注意点があるのです。
ケータイプラン=ガラケーではない!
ケータイプランというプランですが、これ一見ガラケー(正式名称:ガラパゴス携帯)のプランの様に見えますが、実はそうではないのです。
ガラケーのプランは、ケータイプランSSもしくはスマホプランSのどちらかしかないのです。
実はこのケータイプランですが、PHS専用のプランだったのです。
すなわち、家族割引適用で0円になるのは、PHSの基本料金という事になるのです。
家族割でPHSの月額が無料になるのか?
次に、家族割の副回線にPHSを組んだ時、本当に月額が0円になるのかという点ですが、実はこれも人によって異なるのです。
PHSに限らず、携帯の月額には基本使用料に当たるプランの料金だけではなく、そこに機種代金の分割代金も加算されます。
その合計が月額となるのです。
よって、PHSの基本使用料が0円になるからといって、機種代金の分割がある方も月額が0円になる訳ではいのです。
あくまでも、無料になるのはケータイプランの料金だけなのです。
家族割で0円にするのは難しい
上記の事から、家族割で0円にできるのはPHSだけとお分かり頂けたでしょう。
では、電話専用に2回線目をPHSで家族割を使って安く利用しようと考える方が出てくるかと思いますが、実はコレ新しく導入出来なくなったのです。
PHSの在庫が少ないは受付終了
なぜPHSを購入して家族割の適用する事が難しいかというと、実はその理由はPHSの在庫にあったのです。
PHSの新規や乗り換え・機種変更は受付終了しました!!
なんせPHSの新規契約は来年には停止される予定になっているので、新しくPHSの機種を生産することはまずあり得ません。
そうなると残っている在庫を手にいれる必要があるのですが、店舗にはその在庫が99%ありません。
(大げさではなく、本当にほとんどの店舗に在庫がないのです)
となると、残る入手方法はオンラインストアになるのですが、ワイモバイルのオンラインストアはコロコロラインナップが変わるので、用心深くチェックする必要があるのです。
総括!ワイモバイルの家族割でPHSは無料!
現時点でPHSをご利用中の方であれば、家族割の申し込みを行えば基本使用料が0円なので俄然適用させるべきでしょう!
ワイモバイルショップへ行けば、家族割の適用が可能にあります。
また、ガラケーのプランであるケータイプランSSは家族割引の対象外ですので、ガラケーの契約で家族割の適用をしたい場合は、基本料は少し上がりますがスマホプランSでの申し込みが必要になります。
ちなみに、この場合はケータイプランSSよりも少し月額は上がりますが、代わりに毎回10分間は無料通話になり、更にパケット(ネット)通信は定額制ですので、かなり安心して携帯の利用が可能となります。
※この時、既に主回線に当たるワイモバイルのスマホを持っている場合は、オンラインで家族割の申し込みが可能。