ワイモバイルの契約でスマホやガラケーを安く使おう!

ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ

ワイモバイルのsim契約

ワイモバイル

ワイモバイルって実際どうなの?他社の格安simと比較した時のメリットとは!

更新日:

この記事は2018/1/30に更新されました。

ふてニャンでおなじみになって来た通信サービスを提供するワイモバイル。

桐谷美玲さんや斎藤工さんなどのCM起用もあり、メディアにも露出しているこのサービスですが、実際の使い心地やサービスはどうなのだろう?

ということで、ここでは他社の格安sim(MVNO)とも比較して、そのメリットなどを調べて見ましょう。

 

ワイモバイルとは?

ワイモバイルとは、SoftBankグループがよりお得に携帯サービスを使えるようにと始めた通信サービスであります。

その為、ワイモバイルの携帯での通信は、SoftBankの通信回線を使用しています。

サービスはUSIMカード(音声通話が可能なsim)の提供だけではなく、機種とのセット販売(通常のキャリアと同様)も行っています。

なので「simフリー機種を持っていない!」、「安い価格でスマホにデビューしたい!」と言った方でも好条件で契約する事ができるのです!

 

ワイモバイルのメリットとは?

では、ワイモバイルのメリットはどういった点なのでしょうか?

これは、現在のユーザーの立ち位置によって異なりますので、それぞれの立ち位置から解説しましょう。

3大キャリアのユーザー視点のメリット

格安sim

3大キャリアを使っているユーザーであれば、年末年始以外はほとんど不自由なくスマホやケータイを使えている事でしょう。

ただし、その安定した通信と引き換えに、結構な金額の月額を支払っている事でしょう。

人によっては、月に15,000円を越える人なんかもいたりするレベルです。

こういった方から見れば、ワイモバイルはかなりお得なキャリアと言えるでしょう!

実際に新規契約の場合で料金を見てみると、

・iPhone5s 32GB

・スマホプランM(6→9GB)
※キャンペーンでデータ通信量1.5倍

この条件で、月額なんと3,218円で使えるのです!

※現在はiPhone5sの在庫はなく、DIGNO Eで同様の金額で利用が可能です。

機種の分割代金も含めてこの値段は、かなり安いレベルですね^^;

なので、現時点で3大キャリアを使用していて、少し古い機種を使っている方からすれば、現在の料金の1/3〜1/4の月額料金でスマホを使う事が出来るのです。

 

格安simユーザー視点のメリット

実は上記で説明しているように、ワイモバイルで機種ごと契約した場合の料金よりも、更に安くスマホを使える通信事業者は他にもございます。

なんだ、ワイモバイルそんなに安くないのか・・・。

と、思われる方が大半かと思います。

ですが、この異常な安さに超激安simの落とし穴があるのです(笑)

それは、通信の質がエゲツなく悪いというデメリットだったのです。

格安simが遅くてワイモバイルが遅くない理由

現在、多くの格安sim(超激安sim含む)では、Docomoやau回線を使用しています。

通常のDocomoやauで契約している方々もいるので、ここに格安simユーザーが参入してくると、一気に通信が圧迫されます。

すると、どうなるかというと高い金額を払っている3大キャリア側のDocomoやauユーザーの通信まで遅くなってしまうのです。

そこで、取られた措置が格安sim側の通信速度を制限するという方法なのです。

これにより、3大キャリア側のDocomoやauユーザーの通信速度は確保され、格安simユーザーの通信が異常なレベルで遅くなるのです。

 

これに対し、ワイモバイルの回線はSoftBankです。

そしてSoftBankの回線を使っているのは、SoftBankとこのワイモバイルのみなのです。

この2キャリアだけしか、SoftBank回線を使用していないので、結果的にワイモバイルユーザー側で速度制限などの措置を取る必要もなく、通常の安定した通信を使う事が出来るのです。

 

総括:ワイモバイルの評価

上記の事から、ワイモバイルは値段で言えば激安simには到底及ばないでしょう。

しかし、その代わりにそれらの他社では絶対に味わえない通信の安定性を誇っています。

それも一番快適に使いたいデータ通信の混雑する時間でも、3大キャリアに次ぐ繋がりやすさは大きなメリットとして挙げれるでしょう。

格安simや激安simからワイモバイルに乗り換える方の理由の9割は、恐らくこれが理由でしょう。

「今よりも少しだけ高くなっても、データ通信を普通に使いたい」と思った方々の要望に答えられるワイモバイル・・・、

良いと思います!!

お得なオンラインでの申し込みはこちら!

ワイモバイルがオンラインと店舗で違う価格って知ってた?

ワイモバイルで機種変更はおすすめしない?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ワイモバイルを利用し日々お得な情報を調査しています。格安SIMの利用者の立場からお得な情報を発信しています。ワイモバイルショップや公式サイトでは言えない情報も網羅して記事を作成しています。

-ワイモバイル

Copyright© ワイモバイルのスマホやsim契約の月額や実際の使用感についてY!ライフ , 2023 All Rights Reserved.