iPhoneを持ち込みしてワイモバイルの契約したいけど、その手順がわからない人は多いのではないでしょうか?


ここでは公式サイトよりもシンプルでわかりやすく、iPhoneをワイモバイルに持ち込む時の契約手順について説明を致します。
ワイモバイルでiPhone持ち込み時の新規契約の手順について
iPhoneを持ち込んでの契約は以下の4の手順で行います。
契約までの手順 | 内容 |
---|---|
SIMロックの解除 | ドコモ/au/ソフトバンク、またはUQモバイルのiPhoneを使っている場合には、SIMロック解除が必要。SIMフリーiPhoneの場合は不要です。 |
MNP予約番号の発行 | 電話番号をそのまま引き継ぎたい場合に必要。 新規契約で電話番号が変わってもOKな場合は不要。 |
ワイモバイルへの申し込み | ショップまたはオンラインストアから申し込みをする。 |
APNの設定 | iPhoneを使うためのネットワーク(APN)設定を行う。 |


手順1:SIMロック解除
まずiPhoneがSIMロック解除をする必要があるかどうか確認しましょう。
あなたのiPhoneはどこで購入をしましたか?ドコモ・au・ソフトバンクなどの契約と合わせて購入した場合は、SIMロックされていますので、解除が必要になります。


iPhone購入場所 | SIMロック解除の要否 |
---|---|
ドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイルなど | 必要 |
ネットショップ・ヤマダ電機など(SIMフリーのみ) | 不要 |
ドコモ/au/ソフトバンク/UQモバイルで購入したiPhoneについては、SIMロックがされていますので、こちらを解除する必要があります。


手順2:MNP予約番号の発行
会社の乗り換えをするときには、「MNP」か「新規契約」でSIMカードを契約する必要があります。
※MNPとは…通称:MNP(Mobile Number Portabilityの略)で会社の乗り換え時に電話番号が変わらないサービスの事
新規契約 | 新しく契約する。電話番号も新規発行される。 |
---|---|
MNP | 乗り換え前の事業者で使っていた電話番号をそのまま引き継げる。 MNP予約番号の発行が必要。 |
MNPで乗り換えをする場合は、MNP予約番号を発行し、こちらを後の手順でワイモバイルに伝える必要があります。
- MNP予約番号の有効期限は15日間
- 有効期限が過ぎるとMNP予約番号は自動的にキャンセルされる
- 契約解除料や事務手数料などの費用は乗り換え先の手続き完了時に発生
現在ご契約中の 携帯電話会社 |
MNP予約受付窓口 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
NTT docomo | ケータイ | 151 | 午前9時から 午後8時まで |
一般電話 | 0120-800-000 | ||
iモード | i-menu ⇒ 料金&お申し込み・設定 ⇒ | 24時間 (システムメンテナンス時間を除く) |
|
pc | My docomo | ||
au/沖縄セルラー | ケータイ 一般電話 |
0077-75470 | 午前9時から 午後8時まで |
ez web | TOP ⇒ auお客さまサポート ⇒ 申し込む/変更する ⇒ | 午前9時から 午後9時30分まで |
|
ソフトバンク | ケータイ | *5533 | 午前9時から 午後8時まで |
一般電話 | 0800-100-5533 | ||
Yahoo!ケータイ | TOP ⇒ 設定・申込(My SoftBank) ⇒ 各種変更手続き | 午前9時から 午後9時30分まで |
ソフトバンク公式サイトより引用
手順3:ワイモバイルへの契約申し込み
ここでようやくワイモバイルへ申し込みとなります。


ワイモバイルではキャンペーンや割引などが多数実施されているので、どのキャンペーン・割引を適用して契約するかを事前にチェックしておいた方がいいです。


手順4:SIMカードが届いたらAPN設定
MNPや新規契約をして、SIMカードが自宅に届いたらSIMカードを挿しましょう。
その後、APN設定をすれば、すぐにiPhoneをワイモバイルで利用開始できます。
APN設定はAPNプロファイルをダウンロードするだけで設定が完了します。
ワイモバイルでiPhone持ち込み時の新規契約手順のまとめ
ワイモバイルでSIMカードのみ契約すれば、iPhoneへの持ち込みは簡単にできます。
iPhoneを格安料金で利用したい方は、ぜひワイモバイルへの乗り換えを検討してみてください。
契約までの手順 | 内容 |
---|---|
SIMロックの解除 | ドコモ/au/ソフトバンク、またはUQモバイルのiPhoneを使っている場合には、SIMロック解除が必要。SIMフリーiPhoneの場合は不要です。 |
MNP予約番号の発行 | 電話番号をそのまま引き継ぎたい場合に必要。 新規契約で電話番号が変わってもOKな場合は不要。 |
ワイモバイルへの申し込み | ショップまたはオンラインストアから申し込みをする。 |
APNの設定 | iPhoneを使うためのネットワーク(APN)設定を行う。 |